紫外線が気になる季節!正しい紫外線対策・UVケア知っていますか?

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師)

紫外線はお肌の大敵!というのは今や常識ですが、その理由と正しい対策法をご存知でしょうか。今回は、知っているのと知らないのでは大きな差がでる、効果的なUVケアについてお伝えします。

紫外線はなぜ怖い?

そもそも、紫外線対策はどうして必要なのでしょうか。
紫外線(UV)とは太陽の光に含まれる光線の一種で、波長の長さによって、大きくUVA、UVB、そしてUVCの3種類に分けられます。なかでもUVAとUVBはオゾン層を通り抜けて地上まで到達し、私たちの肌に影響を与えます。
波長が長いUVAは、肌の奥深く真皮にまで届き、弾力やうるおいを奪ってシミやしわができるきっかけを作るなど、さまざまな「肌老化」の原因となります。UVAは日常的に浴び続けているため「生活紫外線」と呼ばれることもあります。また、性質上ガラスも通り抜けますので、室内や車の中にいるときも油断は禁物です。
一方、波長が短いUVBは、おもに皮膚の表面に影響を及ぼします。たとえば、海や山などアウトドアにでかけて太陽の光をたくさん浴び、肌が焼けて赤くなるのはUVBの影響です。別名「レジャー紫外線」と呼ばれています。UVBが表皮に届くと、肌を守るために「メラニン色素」が作られます。メラニン色素は「ターンオーバー」と呼ばれる肌の新陳代謝の仕組みによって排泄されますが、年齢とともにその仕組みが衰えてきます。そうすると生成されたメラニン色素が肌に残留して、シミやそばかすの原因になるのです。

日焼けをしても「いずれ肌の色はもとに戻るから大丈夫!」と思うのは大間違い。紫外線は肌の深い部分に影響を与え、そのダメージは毎日蓄積されています。この積み重なったダメージが許容量を超えると、シミなどが目立ち始め、じわじわと、しかし確実に肌の老化をすすめていきます。

間違いやすい紫外線対策

このように、肌にさまざまなダメージを与える紫外線ですが、その対策を「100%できている!」という人は、ほとんどいません。
たとえば、このような過ごし方に心当たりはありませんか?

  • 家にいるときは肌の負担を減らすためスッピンのまま
  • 短時間の外出や洗濯物を干すだけなら、紫外線対策をしなくても大丈夫
  • 紫外線対策で毎日、朝一回、日焼け止めを塗っているから完璧
  • くもりや雨の日は紫外線止めクリームを塗らない

実は、こうした日常の積み重ねが、シミやしわを作っています。

まず、紫外線は365日、くもりや雨の日も降り注いでいます。薄い雲であれば紫外線の80%以上が通り抜けている可能性も考えられます。ですから、紫外線対策は季節を問わず、毎日行う必須事項なのです。さらに紫外線は、日陰はもちろんのこと室内にも届きます。室内だからといってスッピンのままでいると、紫外線のダメージを直接受けることに繋がります。
また、日焼け止めやUV対策の化粧品は、正しく使わなければ意味がありません。朝一回塗っただけでは徐々に落ちてしまいます。また、塗り方が薄ければ効果が低くなってしまいますし、かといってやみくもに強い日焼け止めを毎日使うことも、肌にダメージを与えます。

日焼け止めは賢く使おう!

効果的な紫外線対策をするために、日焼け止めの正しい選び方や使い方について知りましょう。
日焼け止めに必ず明記されている「SPF」と「PA」という表記。これは何を表しているかご存知ですか?数値の高い方が安心...という気持ちで選んでいる人も多いのではないでしょうか。どちらも紫外線をカットする効果の強さを示していますが、対象になる紫外線の種類が異なります。
「SPF」は皮膚の表面を赤く焼いたり、メラニンの生成を促したりする「UVB」をカットする効果の目安です。2~50までの数値で表され、50を超える場合は50+という表記になります。この数値は日焼け止めをつけていない時に比べて、肌が赤くなる日焼けが起こるまでの時間を何倍にのばせるか、を意味しています。
具体的に考えると、何も塗らずに日差しを浴びたとき20分で肌が赤くなる人が、SPF15の日焼け止めを塗っておくと、20分×15=300分、つまり、5時間ほど赤くなるまでの時間をのばすことができる、というわけです。

また、「PA」は肌老化のきっかけを作る「UVA」をカットする効果の目安です。「+」から「++++」までの4段階で表わされ、+の数が多いほど紫外線の影響から肌を守る効果が高くなります。
ここで注意しておきたいのは、日焼け止めが表記どおりの効果を発揮するのは、適切に使ってこそ、ということ。SPFやPAの数値は1平方センチメートルの皮膚に、日焼け止め2mgを塗った時に期待できる効果として表記されています。しかし、この通りにたっぷり日焼け止めを使うと、白くなったりベタついたりしてしまうため、実際に使う量はかなり少ないという人がほとんどです。そうなると日焼け止めの効果は適正に得られず、対策をしたつもりでも、実は紫外線の影響をモロに受けている...というケースが少なくありません。

日焼け止め選びの基準ですが、普段使いであれば、SPF20、PA++程度のものでも十分です。効果の高い日焼け止めは、その分肌への負担も大きくなりますので、普段用、レジャー用など、用途にあった日焼け止めを使いわけましょう。

加えて、日焼け止めは汗やハンカチの摩擦などで少しずつ落ちていきます。正しい紫外線対策としては、日焼け止めはたっぷりと、また、こまめに塗り直すことです。なお、パウダー類には紫外線を反射してはね返す働きもありますので、パウダーファンデーションの重ねづけも有効です。

プラスαにおすすめ、便利な紫外線対策グッズ

日焼け止めを正しく使った上で、さらに便利なグッズを取り入れると紫外線対策は万全です。たとえば、カーテンや窓ガラスはUVカット効果のあるものを選び、室内でのうっかり日焼けを防ぎましょう。車の窓も同じく、遮光カーテンをつけたり、UVカットフィルムなどをつけておくと安心です。
また、夏になると日傘や帽子を使う人が多くなりますが、紫外線の量がぐんと増える春先から、できれば一年中、日よけグッズは活用しましょう。UVカット効果が示されているものも増えていますが、選ぶ時のポイントは「色が濃くて大きめ」ということです。半袖で過ごす夏も、外では薄いシャツなどを羽織る、ストールを携帯しておくなど、工夫するとよいでしょう。
さらに注意したいアイテムはサングラスです。紫外線対策としてサングラスを掛ける場合は、表示されている紫外線透過率が低いもの、または紫外線カット率が高いものを選びましょう。色の濃いサングラスの方がより紫外線を防ぐように思えますが、暗い環境では目の瞳孔(どうこう)が開きますので、かえって多くの紫外線が目から取り込まれてしまいます。紫外線対策のサングラスには、単に色が濃いだけのファッション用はおすすめできません。

トータルケアで肌老化を予防しよう!

最後に、紫外線からお肌を守るためには、内側からのケアも大切です。肌老化の予防という観点から、まず見直したいのは毎日の食事です。人が活動をすることや紫外線を浴びることによって、体内で発生する活性酸素は肌の老化に関わっています。身体が活性酸素の悪影響を受けないように、食べ物から抗酸化物質を補給することが重要です。日頃から抗酸化物質が多く含まれる野菜をたっぷり摂るように意識しましょう。ポリフェノールの一種のアントシアニンやイソフラボン、カロテノイドの一種のリコピンやルテインなどは、代表的な抗酸化物質です。さらに、にんじんやかぼちゃなどに多く含まれるビタミンA、オレンジやブロッコリーなどに多いビタミンC、ナッツ類などに多いビタミンEなどは、抗酸化作用に相乗効果をもたらすビタミンです。このように、いろいろな食材をバランスよく摂ると、高い栄養効果が期待できます。
そのほか、美肌づくりには睡眠時間の確保も必須です。睡眠が足りていないとホルモンバランスやターンオーバーが乱れる原因となってしまいます。紫外線から肌を守るために、日焼け止めなどのグッズを賢く活用することに加えて、食事や睡眠といった生活を見直し、トータルケアで美肌を目指しましょう。

まとめ

  • 地上に届く紫外線には、肌老化をすすめる「UVA」と肌を赤く焼く「UVB」の2種類がある
  • 紫外線は365日、雨の日も降り注いでおり、室内にも届く
  • 短時間の外出でも、日焼け止めを塗らないと紫外線による肌のダメージは積み重なる
  • 日焼け止めを選ぶ時は、「UVB」のカット効果を示す「SPF」と「UVA」のカット効果を示す「PA」の値を確認する
  • 日焼け止めの効果を得るためには、必要量をたっぷりと使い、こまめに塗り直すことが肝心
  • 日傘や帽子、サングラスなど、UVカットアイテムを適切に活用することも大切
  • 食事や睡眠など生活も見直して、トータルケアで肌を紫外線から守ろう