医療コラム
手、顔、頭皮...その湿疹の原因は?部位別に湿疹の種類や対処法を解説
皮膚が赤くなったり、ブツブツができて、痒みを伴うこともある湿疹。湿疹にもさまざまな種類があり、手や顔、頭皮など、体の部位によっても原因は異なります。湿疹の症状や、部位別の対処法などをご説明しましょう。
湿疹は皮膚の代表的なトラブル
湿疹は、皮膚の表層に生じる炎症を総じて呼ぶ名称で、広い意味があります。肌にブツブツができたり、赤く炎症を起こしたり、カサカサしたり、このような湿疹の症状は、多くの人が一度は経験したことがあるでしょう。
湿疹は自然に治る場合もありますが、症状を繰り返していると湿疹のでやすい部位の皮膚が分厚くなったり、色素沈着を起こしたり、掻くことが癖になり、悪化してしまうケースもあります。湿疹を改善するためには、早めに対処し、必要な場合は適切な治療を受けることが肝心です。
湿疹の症状
一口に湿疹と言っても、その症状はさまざま。代表的なものは「かゆみ」で、皮膚に炎症が生じたり、体内でヒスタミンと呼ばれる物質が発生したりすると起こります。また、皮膚がカサカサしたり、ザラザラになる他、ブツブツとした赤いできものが見られることも多く、医学的には皮膚が赤くなる症状を「紅斑(こうはん)」、ブツブツを「丘疹(きゅうしん)」と呼びます。さらに、「小水疱(しょうすいほう)」と呼ばれる小さな水ぶくれができたり、痒みを我慢できずに掻き壊すと化膿したり、ただれてしまうことも。原因や部位、対処によっても出る症状は異なってきます。
湿疹の引き金になるもの
湿疹は、皮膚に起こる炎症の総称であるため、その中には一般的に「かぶれ」、「蕁麻疹」、「あせも」と呼ばれるような、さまざまな症状も含まれます。原因はそれぞれ異なり、明らかになっていない部分もありますが、いずれも外からの刺激や特定の原因物質が引き金となります。私たちの皮膚にはもともとバリア機能が備わっており、外部の刺激から体を守ってくれていますが、バリア機能が刺激に負けると、炎症が起こったり、腫れやかゆみが出るといった症状がでてしまうのです。
湿疹の中でもかぶれは、正式には「接触性皮膚炎」と呼ばれるもので、特定の化学物質や合成洗剤などに触れると炎症が起こったり、特定のアレルギー物質によってアレルギー症状がでるなど、原因がはっきりしています。また、蕁麻疹は、接触するだけでなく、特定の食材や薬などを口にすることで症状が出やすい、という特徴がありますが、何らかの病気が関わっていたり、原因が特定できないケースも多くあります。
大別すると、湿疹の引き金になるものとしては、紫外線や温熱、寒冷、乾燥といった「物理的刺激」、洗剤、化粧品、薬物などの「化学的刺激」、金属や花粉、ハウスダスト、虫、動物、植物などの「アレルゲン」があげられ、これに乾燥肌や、皮脂分泌異常、アレルギー体質といった体質的要因も関わると考えられます。
部位別、でやすい湿疹の種類と対処法
ここまで、湿疹の種類や原因はさまざまとお伝えしてきましたが、体の部位によってでやすい湿疹の種類もあります。部位別に多くの人が悩まされやすい湿疹と対処法をみていきましょう。
・手
頻繁な手洗いによる乾燥や、洗い物・洗濯など水仕事をする際の水や、洗剤による刺激などがきっかけで、手の平や手の甲、手指、手首などに湿疹が生じることがあります。主婦湿疹とも呼ばれ、家事を担う人や美容師、調理師など日常的に手を使う人も、手の湿疹に悩まされることが少なくありません。対策としては保湿が重要になりますが、市販薬では改善しない場合、皮膚科で外用薬の処方を受けたり、かゆみ止めの内服薬をもらうことなども有効です。
・顔
顔は、スキンケアやメイクなどで、さまざまな刺激を受けやすい部分です。洗顔料や基礎化粧品、メイク用品などを変えた時、湿疹がでた場合は、接触性皮膚炎の可能性もあるため、使用を控えましょう。初めての製品を取り入れる際は、少量ずつ、肌に合うかどうかを確かめながら使うことが大切です。また、髪の生え際や眉、鼻、耳まわりなど、皮脂の分泌が盛んなところは、かゆみを伴う赤みがでやすい部位です。これらの症状は脂漏性皮膚炎と呼ばれます。新生児期〜乳児期にみられるものは正しいスキンケアを行っていれば自然に治りますが、思春期以降は早めに皮膚科で治療を受けることをおすすめします。
・頭皮
しっかりシャンプーをしていても、頭にかゆみや赤いポツポツといった湿疹や乾燥したフケなどがでることがあります。頭皮は、髪で覆われているため気づくのが遅れがちですが、湿疹がでやすい部分。汗や皮脂の分泌が多かったり、シャンプーが不十分、あるいは洗いすぎが原因、というケースもあります。また、カラーリングや整髪剤によってかぶれたり、ストレスが原因になることも。頭皮の湿疹を予防するためには、頭皮を常に清潔にしておくことが重要です。シャンプーやトリートメントなどはきちんと洗い流しましょう。ただし、洗いすぎやドライヤーの風を直接頭皮にあてることなどは刺激となります。何気ない習慣が頭皮にダメージを与えていないか、見直すことが肝心です。
湿疹を治すには原因に合った適切な対処を
いくつか体の部位をピックアップし、主なきっかけについてお伝えしてきました。ただし、湿疹をひと括りに判断することは難しく、これら以外にも全身で起こり得る汗による湿疹や、アトピー性皮膚炎、コインのような丸い形の湿疹がでる貨幣状湿疹など、さまざまな要因の湿疹があります。肌のかゆみや赤みに悩まされた時、自己流のケアで治すことは簡単ではなく、場合によっては症状を悪化させてしまうこともあるため、湿疹が続く際は、早めに皮膚科などの医療機関を受診しましょう。医師の診断を踏まえて、原因に合った適切な対処をすることが、改善の近道です。
まとめ
- 湿疹は、皮膚の表層に生じる炎症の総称で、かぶれや蕁麻疹、あせもなども含まれる
- 湿疹は自然に治る場合もあるが、慢性化したり悪化すると治りにくくなる
- 症状は、かゆみや赤みの他、皮膚がザラザラしたり、カサついたり、水ぶくれができることもある
- 皮膚に備わっているバリア機能が刺激に負けると、炎症が起こったり、様々な症状が出易くなる
- 物理的刺激や化学的刺激、アレルゲン、体質的な要因などが、湿疹の発症に関わる
- 手洗いや水仕事などの影響で湿疹がでやすい手は、保湿が重要
- 顔はさまざまな刺激によって接触性皮膚炎の症状が出易い他、脂漏性皮膚炎が生じることもある
- 頭皮の湿疹は気づきにくいが、常に頭皮を清潔にしておくことが重要
- 湿疹が続く場合は早めに医療機関を受診し、原因に合った適切な対処をすることが大切